鶯谷中学・高等学校

お知らせ

年度で絞り込む

  • 2025.03.13
  • 高校

アメリカ研修旅行記③

朝6時30分に朝食を食べて、ホテルのロビーに7時に集合し、現地高校訪問にバスで向かいました。今回のアメリカ研修で訪問するのは、John F. Kennedy High Schoolという高校です。まず最初に、生徒一人一人に今日1日のバディとなる高校生が割り振られました。バディと共に、現地高校生による歓迎セレモニーを観た後、我々鶯谷の生徒たちから、プレゼンテーション発表を行いました。今回の発表では、①日本の伝統的なゲームである競技カルタと囲碁について②東京ディズニーランドとアメリカのディズニーランドの違いについて③日本の音楽についての3つについて発表しました。浴衣を着て発表したり、その場で即興で音楽を作るなどして工夫を凝らし、大変盛り上がりました。

その後、それぞれのバディが受ける授業を一緒に受けました。英文学や歴史の授業では全く分からなかった人も、数学の授業では「easy easy」と言って現地高校生の前でホワイトボードに発表した生徒もいたようです。

ランチの時間にはバディと共に学校のランチをいただきました。アメリカのランチと日本でのお弁当の違いにびっくりしている人が多かったです。

たったの1日ですが、必死になって英語でのコミュニケーションに取り組んだみなさんからは「最高の思い出になった」「楽しかったー!」という声が聞かれ、お別れの時には一緒に記念撮影などして別れを惜しんでいました。

全力でバディとのコミュニケーションに取り組み疲れ切っていたのか、クレアモント大学に帰って来るバスの中では皆さんグッスリと寝ていました。大学に戻り、本日のセッションの始まりです。本日は「自分自身の長所と短所は何か」について自分を見つめ、メンターと共にグループで話し合いました。自分でも気づかなかった長所を発見できた人もたくさんいたようです。

夕食は2日続けて大学のダイニングホールでいただきました。昨日の夜は大学生に話しかけられなかったのに、今日は自分から話しかけることができた人もいましたね。アメリカ研修も折り返し地点です。勇気をもって英語で話しかけていきましょう。頑張れ鶯谷生!